印鑑登録の流れとは

印鑑7

印鑑登録をご存知でしょうか。宅配便が来て、受け取ったという証明のために印鑑を押します。この印鑑は3種類ある印鑑のうちの認め印という名称の印鑑になります。家や車などを購入する際にはかなり高額な買い物になるのではないでしょうか。

このように大きなものごとにおいて何か確認するような書類を提出しなければならないときには、認め印ではなく実印を使います。印鑑を持っているという方でも、実印の存在をご存知ないという方も少なくありません。このことからも分かるように実印はそれだけ大切なものなのです。

実印を作ったときにはその流れで、印鑑登録をすることとなるでしょう。印鑑登録とは自分が所持している印鑑がこれであるという証明になります。この印鑑登録は何に使われるのかというと、家の購入や遺産相続の際などにも必要になってくるものになります。

登録の流れとしては、登録したい実印を作成して、住んでいる周辺の市役所などで必要書類を提出して登録を進めます。印鑑登録は本物でなくとも規定されたものや委任状があれば、代理の方が登録することも可能です。突然に印鑑登録が必要になるという話もよく耳にします。

このような急ぎの場合には印鑑登録が代理の方ではなく本人が直接行った方が、印鑑登録も早く終わると言えるでしょう。